目的に合った方位を選び、目的地についたら動き回らず一定時間そこに留まるだけで方位効果を得られる奇門遁甲。一般的に知られてい奇門遁甲は方位のみが紹介されていることが多いですが、『キチダスメイトリクス』では方位と局数のふたつの応期をそろえることで方位効果を100%出せるようになるとされています。
方位と局数の応期の見方と、キチダスメイトリクスの最強の使い方を解説します。
スポンサードリンク
【方位と局数の応期の見方】
局数の出し方の記事で、例として秋葉原駅から見て東京ディズニーランドが南東6局になるというのを書きましたから、この記事でも南東6局を例にとります。
これから方位を使おうという時は、キチダスメイトリクスの見開き左側のページだけを使います。
見開き左側のページの左端の欄に並んでいるのが局数応期です。九:0101~0113 八:0115~0209…というような書き方がされていると思います。この漢数字が局数です。
局数応期は、どの方位を使っても同じときに応期を迎えます。
つまり、例えば25日に南東6局を使っても北6局を使っても局数の応期は同じということです。
さて、秋葉原駅に住んでいる人が(そんな人いないと思うけど 例えばの話です)ある日ある時の南東に●●●●●の風遁・虎遁 生門、応期も数日あるよい盤がまわっているからぜひとも南東6局のディズニーランドに出かけよう!と思ったとします。
これだけで出かけると方位応期の数日のうちのどこかに応期効果が出るのが50%です。
そこで同日同時間の局数応期を確認します。そこに六:○○~○○とあれば、その期間内に局数の応期を迎えます。方位の応期と局数の応期が重なる時が応期100%の時、ということになります。これが分かれば、応期が重なっている時に使った盤に応じたことをすればよいのです。
スポンサードリンク
【もっと効率的に盤を使う方法】
局数と方位の応期は、かならずしもうまく重ならないことがあります。方位応期は早いほど強く働きますから、局数応期が遅くなってからだとせっかく重なってもあまり効果を感じられないかも知れません。
時盤にはほかの盤とは例外的に即応(出かけた先で効果(吉凶問わず)が出ること)という現象が現れることがありますから、よい盤を使うときは即応を期待して出かけるという手もありますが、これはちょっと博打っぽい。
初めに行き先ありきで、応期が上手いこと重なるのを待っているとなかなかベストタイミングがやってこないかも知れません。
そこで、あらかじめ行き先をリストアップして、そこがどの方位の何局にあるかを一覧にしておくのをおすすめします。
よい盤をみつけたときに局数応期欄を見れば何局の応期が真っ先にくるかが分かりますから、その局数の目的地に向かえばいいわけです。
奇門遁甲の本来の使い方は、ある日時に効果を出すためにいつどの方位に動くかというものですが、キチダスメイトリクスを持っていれば2か月分の方位が詳細に分かるのですから、活用しない手はないですね。2.700円という価格は若干お高く感じるかも知れませんが、元が取れるくらいしっかり使いこなしましょう。
スポンサードリンク
コメント
あいちぇす 様
ご返事をいただいていたのに今気付きました^^
リリース当時のことだったのですね。分かりました!
1年分ダウンロードしました。
でもPCでは閲覧できないので、画面が小さくて
とても使いづらいです。
紙バージョンが全体を俯瞰して検討できるので
断然便利です。
う~~~ん、って感じです。。。
コメントありがとうございます。
あれは方位情報としては非常に優れているのですが
kindole版は使いづらいんじゃなかろうかと
紹介を躊躇していたところでした。
転勤とか進学とかで凶を避けるために必須なんですけどねぇ。
アイチェス 様
キチダス出ましたね!
kindle 版のみですが。。。
1年分まとめたのも出て、便利そうです!
こんばんは。
kindle版は最初のうちだけだったので
ちょっとびっくりだったのですが
1年まとめて版は確かに便利だと思います。
年が変わる前に買っておかないと損した気分になりそうだけど(苦笑)
kindle版は最初のうちだけだったので。。。
とは、どういう意味ですか?
今は紙媒体のも2種類あるということでしょうか????
すみません、飲み込み悪いです。
キチダスがリリースされた当初は書籍版とkindle版の両方があったようです。
そのうちkindle版は出されなくなり、書籍版のキチダスとメイトリクスの2種類だけが
発売されていたので、kindle版はもう出ないものかと思っていたんですよ。
てゆか、もしかして出てないと思ってただけでずっとkindle版も出てました?
あいちぇす様
早速のご返事ありがとうございます。
そうですか。メイトリクス補充されてますか!
必要なことは言いつくした感はあったので、
更新止まってるだけでしょうか。。。
とにかく待ち遠しいです。
ところで、私の日主も吉格に多く使われる甲なので、
結構な割合で吉方位が使用できません!
残念です。。これも運命でしょうか。
あいちぇす様は有料鑑定などはなさっておられない
のでしょうか。。。
ご返信ありがとうございます。
他の方からも有料鑑定についてのお尋ねがありましたが
今はメール鑑定をお休みしてサイト執筆をしております。
もう少しサイトの肉付けが出来たら
メール鑑定の受付も考えてはおります。
ただいま鋭意考え中であります。
あいちぇすさま
初めまして。
キチダスほんっと便利ですよね!
九干応期と局数応期を合わせて採って
ばっちり効果出たことあります。
来年のを心待ちにしているのですが、
更新止まっちゃってますね。。
どうしちゃったんでしょうか。。
コメントありがとうございます。
私もキチダスのサイトが止まっちゃってるのが気になってます。
ただ、欠品していたキチダスメイトリクスが補充されているので
サイトが止まってるだけなんだと思うんですけどね。
お世話になります。
大変ご丁寧な回答をありがとうございました。
…当方奇門遁甲の理論的なことがわかっていないため、
うーん( ̄◇ ̄;)と悩んでしまい、暫くお返事が出来ませんでした。
本当に申し訳ございませんでした。
色々と調べ、ようやく理解できたように思います。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
コメントありがとうございます。
頑張って噛み砕いて書いたつもりでしたが難しかったですか(汗)
開運というテーマのブログを書く上で、どんな記事を書けばいいのか
いろいろと頭を悩ませてますが、ヒントとしてよいご質問をいただけたと感謝しています。
ありがとうございました。